本文へスキップ

全国地養鳥協会のオフィシャルホームページです。皆様の食卓に「安全で美味しいチキン」をお届けするため、各種事業を行っております。 全国地養鳥協会

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.048-529-1291

ご予約はこちら

エコで美味しい地養鳥eco

木酢液とは?

地養鳥や地養卵に使用されているサプリメント飼料である地養素の主成分は木酢液です。木酢液は、炭のメッカともいえる、岩手県で古来からの方法により採取された木酢液です。
近年、地球温暖化が進行する中で、CO2削減がさまざまな観点から議論されています。


精製された木酢液

木酢液

純正木酢液

  • ・木酢液は、樹木が熱分解するとき(炭を焼く時)に発生する煙を冷却して採取したものです。
  • ・採取した木酢液は、粗木酢液と呼ばれ200種以上の物質が溶け込んだ液体です。
  • ・主成分は各種の有機酸で、その中で最も多い物質が酢酸です。これが、「樹木のお酢」といわれる由縁です。
  • ・粗木酢液には、有機酸などの有用成分のほかにタールなどをはじめとした、有害物質も含まれています。この有害物質を1年近くに及ぶ様々な工程で除去したものが、食用にも使用可能な純正木酢液です。木酢液は、コナラ、ミズナラなどの樹種からつくられ岩手県内の契約炭生産者から、厳しい基準に基づいて引き取っています

木酢液の色と匂い

茶褐色透明な液体です。燻製や焚き火と同じにおいがします。

木酢液の用途

精度の低いものは、土壌改良や悪臭の除去、害虫の忌避効果などの農業関連で広く使用されています。他にも花粉症対策や入浴剤など、混合飼料以外にも様々な用途で使われています。


CO2削減のための情報とキーワード

地球温暖化

  • 鳩山元首相は、国連で温室ガス効果を1990年比で、2020年までに25%削減を目指すと表明しました。
  • 人が呼吸するだけでCO2は、年間320kg/1人排出します。
  • 人間が生きていく上でCO2をゼロにすることは不可能です

カーボンオフセット

•企業や個人が排出したCO2の分だけ、自然エネルギー利用や森林整備などの削減事業に資金を提供し、相殺(オフセット)すること。
•森にはCO2を吸収、固定する働きがあります

森の力

•整備された広葉樹林では、1.4トン/ヘクタール/年の炭素を吸収することできます。
•これをCO2に換算すると約5トン/ヘクタール/年になります。(独)森林総合研究所 温暖化対策推進拠点
•手を入れた活力のある森は、たくさんのCO2を吸収します。

整備された森

•樹木を伐採しても、適切な管理をすれば一定の期間で伐採できるようになります。
•同じ樹木が育つ条件の森林では、木材は再生可能な資源です。そのため持続可能な社会資源の環境をつくっていく上で、森林資源をうまく活用することができる、重要な課題のひとつになります。

サスティナビリティ(持続可能性)

•森林資源を上手く活用する
1.国産材の利用促進
2.バイオマス利用の促進
3.新規開拓

•有用な活用方法としては管理伐採した樹木を木炭生産の原木として利用する選択肢があります。
•炭を生産する場合、原木の重量の約20%が木炭となります。
•木酢液は、木炭の生産重量の約1/3の量が採取できます。
•20年林令の広葉樹林1ヘクタールから、黒炭は11,000kg生産できるとされています。(林業技術ハンドブック)
•したがって1ヘクタールの原木から3,300kgの木酢液を採取できます。

森をはぐくむ

•森の保水力や様々な生き物をはぐくむ力を取り戻し、太陽や木などの自然エネルギーに依存した社会への移行を目指す取り組みが見直されています。
•日本には古来、炭焼きや里山を活用する文化がありました。こうした文化により森の活性化がうながされ豊かな自然環境が作り上げられました。




店舗写真

information店舗情報

全国地養鳥協会

〒360-0043
埼玉県熊谷市星川2-48 KMGビル塚田205
TEL.048-529-1291
FAX.048-529-1292